魔物に食べられた跡の | 類型:自然 | |
高池の虫喰岩(たかいけのむしくいいわ) | 和歌山県古座川町 |
---|
奇岩の写真 |
---|
![]() 虫喰岩の近景 |
![]() 虫喰岩の遠景 |
![]() 【参考】牡丹岩の近景 |
いわれ,特徴,エピソード等 |
---|
国指定の天然記念物である「高池の虫喰岩」は,蜂の巣状の模様や,いくつかの顔の表情のようにも見えます。 穴のあいた小石に糸を通して願掛けをすると,耳の病気が治るとの言い伝えがあり,今でも願いのこもった小石が置いてあります。 また,この付近には,「守り犬」の伝説があります。 一枚岩より東側に位置する高池の虫喰岩には,魔物に食べられた跡(タフォニ)が残っています。 |
地形・地質の概要 |
熊野カルデラの南縁の地下部分にあたる古座川弧状岩脈は,東西に約22km伸び,花崗斑岩や流紋岩質火砕岩からなります。 高池の虫喰岩は,古座川弧状岩脈の一部で,流紋岩質火砕岩からなる岩体が風化し,タフォニを形成したものです。 風化の原因は,表面から塩類を含む水が蒸発する過程で,石膏などの微結晶の成長によって岩盤表面が剥がれ落ちてくるからだと言われています。 |
奇岩近傍の三次元地形イメージ |
![]() 「高池の虫喰岩」は,「古座川弧状岩脈」のほぼ中央に位置しています。 1/20万シームレス地質図では,泥岩層と流紋岩の境界付近にこの岩が表記されていますが,実際は「流紋岩火砕岩」です。 |
周辺のジオサイトや観光地 |
☆南紀熊野ジオパーク ☆牡丹岩 ☆日本の地質百選 ☆観光地 ☆観光コースの例 |
交通概況 |
☆鉄道 ☆自動車 |
引用情報,お断り |
【引用情報】 【お断り】 |
Powered by GeoInformation Potal Hub(GIPH),2020(2022/11 改訂) |