|
奇岩近傍の三次元地形イメージ |
![]() 「青海川」の硬玉産地付近には,古生代オルドビス紀~シルル紀(4億年以上)の「超苦鉄質岩類」が分布しています。 「超塩基性岩類」と同義のこの岩石は,マントル由来の「かんらん岩」あるいは「斑れい岩」なのですが, 実際には「水」の作用により,「蛇紋岩」へと変化しています。 この岩石中に「硬玉:ヒスイ」が混入しているのです。 |
周辺のジオサイトや観光地 |
☆糸魚川ユネスコ世界ジオパーク この奇岩は,糸魚川ジオパークを構成する「4.青海川ヒスイ峡 - ヒスイに関係の深いジオサイト」に含まれるジオポイントの一つです。 糸魚川ジオパークのエリア内には,この他に「とっとこ岩」,「越後八十八ヶ所」,「奴奈川姫の産所」と「鳴り岩」が奇岩に選定されています。 ☆日本の地質百選 この奇岩は,日本の地質百選(小滝・青海川ヒスイ峡)に選定されています(地質図が掲載されています)。 ☆観光地 寺地遺跡,親不知ピアパーク,親不知・子不知,など ☆観光コースの例 寺地遺跡 → 青海川ヒスイ峡 → ラベンダービーチ(青海海岸) |
交通概要(公開時の情報) |
|
引用情報,お断りなど |
【引用情報】 【お断り】 |
Powered by GeoInformation Potal Hub(GIPH),2020(2022/11 改訂) Lightbox Plus |