神奈川県:浄念寺川と大熊川枝谷の河川争奪
地形の特徴

河川争奪,峡谷,風隙

地形と地質の三次元イメージ : 横浜市西区~神奈川区~港北区~都筑区
‼マウスオーバー‼  地図上にマウスを乗せてください。産総研・地質調査総合センターの「1/20万 シームレス地質図(出典,下記)」を表示します。

「鶴見川」支流の「大熊川」は,本流に比べて途中で合流する枝谷(現排水路)の方が,河川敷が広く上流の長さが長い,という特徴があります。
この特徴から,現在枝谷とされている方が元々は本流であったろう,と容易に想像がつきます。
かつて,矢印の場所を当時の古大熊川が流れていました。 ところが,
丘陵を削り取るようにして「谷頭侵食」を行っていた「常念寺川」が,矢印の場所に到達したことによって,古大熊川の上流を奪ってしまったのです。
地形(標高段彩図)の三次元イメージ : 浄念寺川及び周辺部

上流を奪い取られた「古大熊川」には,水が流れていないが幅広の「谷底平野」が残されました。 これを「風隙」と言います。
水の流れていない古大熊川は,人が生活するようになって,只の排水路へと格下げになったのです。
【記事・引用情報と参考情報】

【記事】

  • 後から侵入してきた「常念寺川」は,活発な「下刻侵食」の結果である「V字谷」を呈しています。
  • 現在,峡谷の半分ほどが「暗渠」となっており,その上に道路が建設されているようです。

【引用情報】

【参考情報】

【お断り】