青森県:北八甲田火山群の火山地形
地形の特徴

火山地形,山体崩壊,泥炭地,現成周氷河現象

地形と地質の三次元イメージ : 北八甲田火山群
‼マウスオーバー‼  地図上にマウスを乗せてください。産総研・地質調査総合センターの「1/20万 シームレス地質図(出典,下記)」を表示します。

「八甲田火山群」は,「北八甲田火山群」と「南八甲田火山群」から構成される火山複合体です。
「田代平」は「八甲田カルデラ」の火口原ですが,そのカルデラが形成される以前の火山は「南八甲田火山群」と呼ばれています。
また,カルデラ陥没後に噴出した中央火口丘群が「北八甲田火山群」と呼ばれています。
地形の三次元イメージ : 北八甲田火山群

「北八甲田火山群」で最も大規模な湿原は「毛無岱」です。火砕流(溶岩流)の分布による段差?から,標高の高い方が「上毛無岱」と,
低い方が「下毛無岱」と呼ばれています。諸情報を総合すると池塘は「下毛無岱」の方に集まっているようです。
ロープウェイで手軽に到達できる「田茂萢(たもやち)湿原」は,毛無岱湿原よりも標高の高いところにあります。

諸説をまとめると「八甲田カルデラ」を生んだ大規模火砕流の噴出は,約100万年前~約76万年前までの第1期3回と,約40万年前の第2期1回の
合計4回の活動であったそうです。 以後は,中央火口丘である「北八甲田火山群」の活動に移行したようです。
現在の「田代平」は約40万年前に形作られ,その後カルデラ湖か火口原湖が存在しましたが,現在では「駒込川」の侵入で消滅しました。

「北八甲田火山群」の中で,最も新しい火山の一つである「赤倉岳」の北斜面には「山体崩壊」の印が存在します。
下記資料によると「古期」と「新期」の2回崩壊が起こり,古期での崩壊幅は約1.6km,新規でのそれは約0.5kmとのことです。
山体崩壊により「岩屑なだれ」が発生しました。
古期の岩屑なだれ堆積物は,湖成層堆積物と混然となって不明瞭ですが,新規の岩屑なだれ堆積物は,田代牧場に痕跡が残っているそうです。
【引用情報と参考情報】

【引用情報】

【参考情報】

  • 参考図書:日本の地形レッドデータブック 第1集 新装版 -危機にある地形-,p.22,古今書院刊,2000年12月8日
  • 東北地質調査業協会 > 東北六県の地質 > 青森県の地質
  • 原子力規制委員会 > H28.1.15審査会合資料2 > 6.八甲田火山
  • 工藤 崇ほか2氏:東北日本,北八甲田火山群の地質と火山発達史,地質学雑誌,第110巻,第5号,pp.271-289.,2004年5月

【お断り】